いくつかのシナリオを巡ってアイテムや技能を集め、メインシナリオをクリアせよ!
という、某ゲームのオマージュ作品集です。
ひとまずスターターパックで遊びました。
という、某ゲームのオマージュ作品集です。
ひとまずスターターパックで遊びました。
Dr.ワイナリーの依頼

作者:ノスケ3号様
対象レベル:3~5
人数:不問
対応エンジン:Ver1.50以上
プレイ時間:- (初回は説明のみ)
これがメインシナリオですが、初回はシステム説明のみです。
これ以外のシナリオを全部遊んだらストーリーが展開するのかな?
解説のみではあるんですが、レトロゲー風演出やボイスの挿入など楽しい仕掛けがたくさんです。
実は元ネタを遊んだことはないのですが、それでもワクワクしました!
AXEMAN

作者:まつ様
対象レベル:3~5
人数:不問
対応エンジン:Ver1.50以上
プレイ時間:15分
ステージの奥を目指す、横スクロールアクション風シナリオです。
雰囲気を補強するピコピコ音もいい。
敵の数がどんどん増えるけど、見切りを使ってうまく掻い潜ろう!というシステムも狙うと楽しかったです。
全体攻撃の手持ちが多いなら、全部なぎ倒していくのも全然アリ。
ボスはレベル3だとだいぶキツめに感じたけど、前述のシナリオで解説されたように弱点属性を突けば楽なのかもしれません。
どこから遊べばいいかっていうのはないっぽいので、この選択があってるかどうかもわかんないな!でもそれも楽しいです。
FUNGS MAN

作者:ざしきわらし様
対象レベル:3~5
人数:不問
対応エンジン:Ver1.50以上
プレイ時間:10分
引き続き横スクロール風な演出のある探索が楽しいです。
このシナリオは元ネタ成分強めな印象で、聞いたことはある、程度だと楽しみ半減なのかも……!
道中のやり取りを見るに、中盤に来た方がそれっぽそうです。
いやでもこれ、ミスリードのパターンもある……!?
この先きな臭い展開が来るのか?と想像を巡らせる段階、大好きです。
ボスが怖くてびっくりしました。
でもその割に苦戦はせず、弱点がつけるって素晴らしいよ!と思ったりしました。
あるいは厄難

作者:羽宵様
対象レベル:不問
人数:不問
対応エンジン:Ver1.50以上
プレイ時間:8分
弱点属性を持って行かなくても大丈夫な読み物シナリオ。
最初はこのシナリオから始めると進めやすそう。
割とすんなり問題は解決し、そういうパターンもあるのか……
……とは、思えない布石が撒かれていたりして。
出されてる情報だけでは不確定だけど、どうしても気になってしまって……
そういう「もしかして?」に答えがあったりするとうれしいです。
ネタバレ感想
剣吞な雰囲気に変わる瞬間、カッコいい!ってワクワクしてたらワンターンキルされました。
運が悪すぎる~!
Wash Man

作者:tene様
対象レベル:不問
人数:不問
対応エンジン:Ver1.50以上
プレイ時間:5分
何だこれ!?どういう技術!?
たぶんかなりそれっぽいミニゲームシナリオです。
Pyは非推奨とのことですが、あまり違和感はありませんでした。
ちょっと動きがモッサリしてるとかなのかな?
そしてこれ、おそらく一番最後に回した方が楽しいヤツです!
今まで手に入れたスキルがプレイヤー側の攻撃方法になるので、多い方が絶対楽しい。
そもそもスキルが一つもないと勝てないようになっている……よね?
何か抜け道が合ったりする?
戦闘終了後に評価パートがあり、いろんなスキルを組み合わせたり相手の動きの癖を見切ったりできれば高評価も狙えるという、やりこみ好きもニッコリの仕様です。
私は鋏でお祈りゲーをしました……ポンコツプレイヤーにも程がある。
AURORA MAN

作者:マツリ様
対象レベル:3~5
人数:不問
対応エンジン:Ver1.50以上
プレイ時間:7分
デカブツ相手のギミック戦闘シナリオです。
ギミック無しで真正面から殴るのもアリ。
掛け合いが賑やかでたのしげでよかったです。
通しで見ると7分だったのですが、相当数リトライをしたので実際のプレイ時間は1時間以上かかってます……レベル3だとベリーハードモード!
難しさは戦闘の不得手ではなく運によるところが大きいため、選択肢の増えるレベル5くらいでやるのがちょうどよさそうな気がします。
ネタバレ感想

レベル3だと「連携」が運ゲーになりがちでつらい。
ほっこりエンディング……なんだけど、それ以前に苦労しすぎて感動も半減しちゃったよ!
もったいないので高レベルで安定した戦闘をした方がいいです!
MINER MAN
作者:十把一絡げ様
対象レベル:3~5
人数:不問
対応エンジン:Ver1.50以上
プレイ時間:15分
エンハンスワースの影響で暴走した工夫ロボ(とゴーレム)との戦闘シナリオです。
連戦にてんやわんやしてたらスクショを取り忘れました……!
依頼人さんは安心感のあるいい人でちょっと和みました。
敵は全体攻撃手段を持っていたり、ランダムでカウンターダメージや防御壁が発生したりと結構手ごわい。
あとあいつ!これで実はいいヤツパターンだとしても、火晶石を投げてきたことは忘れないからな!!全滅したよ!!
連戦にてんやわんやしてたらスクショを取り忘れました……!
依頼人さんは安心感のあるいい人でちょっと和みました。
敵は全体攻撃手段を持っていたり、ランダムでカウンターダメージや防御壁が発生したりと結構手ごわい。
あとあいつ!これで実はいいヤツパターンだとしても、火晶石を投げてきたことは忘れないからな!!全滅したよ!!
AQUA WOMAN
作者:おぽんず様
対象レベル:3~5
人数:不問
対応エンジン:Ver1.50以上
プレイ時間:10分
森で行方不明になった若者たちを探す依頼。
音楽はなく環境音での演出にビクビクしてたらスクショを取り忘れました……
メモによる進行や不思議な森の演出など、じっとりと嫌な雰囲気が出ていてよかったです。
後味もあまり良くないし、自分たちがやってることって正しいのか?と疑問になってきました。転換点という感じです、ドキドキ。
ボスは技能がすこぶる強く、体力ギリギリのところで粘られて苦戦しました。
しかし、特攻スキル全然引けないなあ……
音楽はなく環境音での演出にビクビクしてたらスクショを取り忘れました……
メモによる進行や不思議な森の演出など、じっとりと嫌な雰囲気が出ていてよかったです。
後味もあまり良くないし、自分たちがやってることって正しいのか?と疑問になってきました。転換点という感じです、ドキドキ。
ボスは技能がすこぶる強く、体力ギリギリのところで粘られて苦戦しました。
しかし、特攻スキル全然引けないなあ……
PASSION MAN

作者:かがち様
対象レベル:3~5
人数:不問
対応エンジン:Ver1.50以上
プレイ時間:15分
ブレイヤー側の冒険者に憧れる駆け出し冒険者が登場する読み物+戦闘シナリオです。
ひたむきな新人くん、好感が持てます。
戦闘BGMがすっごいカッコいい!
タイトル通りの熱い音楽だ!
そして敵がすっごい強い!
リトライありとは言えすっごい強い!
特攻スキルがないとレベル10でもきつくない……?大丈夫……?
裏を返せば特攻スキルがものっすごい刺さります。
うなれ賢者の杖!
ストーリーは苦い後味でした。
選ばれてはいるんだけど、ある意味選ばれなかった側なんだよな……とか思ってしまいました。
どれもこれも、何もかもエンハンスワースのせいすぎるんだよなあ。
これで全部集まったけど、あまりにも周りに悪影響を与えすぎていて、ここからどう収拾を付けるのか気になります。
Dr.ワイナリーの依頼/依頼達成

作者:ノスケ3号様
対象レベル:3~5
人数:不問
対応エンジン:Ver1.50以上
プレイ時間:25分
全部のアイテムを集めた後、最初のシナリオに戻ると追加ストーリーが展開します。
エンハンスワースをすべて集めたら依頼達成のはずですが……
今までの傾向的に、入手した特攻スキルを使いそうな気がして手札に入れていたのは大正解でした。
ただ、レベル3だと最終戦終盤で使用回数が尽きるというオチが。
結局最後はすっぴんで殴り合う羽目になりました。一連の依頼で手に入れたものはあきらめない強い心だったのかもしれません。
というかブルートゥスさんは助けてくれるわけじゃないんですか!?共闘しそうな雰囲気あったのに!
火晶石食らい損なんですけど!!いや、助けてくれてたとしてもこの件は許さないけども!
損と言えば、エンハンスワースをいくつか集めるたびに本来はご褒美アイテムがもらえるらしいのですが……(縛りのせいで)シナリオの出入り回数を極力減らす方向でやっていたため、結局一切貰わずに終わりました。
一括で納めたらダメだったんだ……!
ラスボスは思ってたとの違ったっていうのが素直な感想です。
全ての黒幕なのかと思っていたら、単純に自分の研究に夢中なあまり…という行き過ぎた研究者タイプ。
こういうキャラ、自分は嫌いになれないんですよね……利害が一致さえすればすごく有能な人だよなあ。
『PASSION MAN』とかで裏で手を引いていたのはまた別の何かなんだろうな。
エンハンスワースをすべて集めたら依頼達成のはずですが……
ネタバレ感想
れ、連戦だ~~!キツイ!今までの傾向的に、入手した特攻スキルを使いそうな気がして手札に入れていたのは大正解でした。
ただ、レベル3だと最終戦終盤で使用回数が尽きるというオチが。
結局最後はすっぴんで殴り合う羽目になりました。一連の依頼で手に入れたものはあきらめない強い心だったのかもしれません。
というかブルートゥスさんは助けてくれるわけじゃないんですか!?共闘しそうな雰囲気あったのに!
火晶石食らい損なんですけど!!いや、助けてくれてたとしてもこの件は許さないけども!
損と言えば、エンハンスワースをいくつか集めるたびに本来はご褒美アイテムがもらえるらしいのですが……(縛りのせいで)シナリオの出入り回数を極力減らす方向でやっていたため、結局一切貰わずに終わりました。
一括で納めたらダメだったんだ……!
ラスボスは思ってたとの違ったっていうのが素直な感想です。
全ての黒幕なのかと思っていたら、単純に自分の研究に夢中なあまり…という行き過ぎた研究者タイプ。
こういうキャラ、自分は嫌いになれないんですよね……利害が一致さえすればすごく有能な人だよなあ。
『PASSION MAN』とかで裏で手を引いていたのはまた別の何かなんだろうな。
まとめ
全体的に敵が強めに設定されていて、レベル3突破はかなり苦労しました!
特攻スキルを使うと(程度の差はあれ)楽にはなるのですが、特攻スキルは全部レベル5なので、なかなか引きづらいのも難しさに拍車をかけていました……
技能をガチガチに固めて挑める戦闘好きさんでもない限り、おとなしくレベル5以上で挑戦するのが正解だと思います。
元ネタはほぼ知らない民としては、やっぱり知っている人の方が100万倍楽しめるシリーズだなと感じました。
ただ、戦闘シナリオラッシュだったり、別のシナリオでキーアイテムを手に入れる仕組みだったりと知らなくても知らないなりに楽しめました!
入手スキルも使用時セリフがあったりしてカッコいい。
あとどれも演出が凝っててビックリしっぱなしでした。
(でもこの演出も元ネタありきなので、知ってる方がより楽しめるのは間違いないです……!)
逆に言うと、元ネタを知っている人にはぜひとも勧めたいシナリオ集です。
参加作者さんは他にもいろいろなシナリオを作られている実力者ばかりなので、それぞれの色の出た短編集としても楽しめると思います。
特攻スキルを使うと(程度の差はあれ)楽にはなるのですが、特攻スキルは全部レベル5なので、なかなか引きづらいのも難しさに拍車をかけていました……
技能をガチガチに固めて挑める戦闘好きさんでもない限り、おとなしくレベル5以上で挑戦するのが正解だと思います。
元ネタはほぼ知らない民としては、やっぱり知っている人の方が100万倍楽しめるシリーズだなと感じました。
ただ、戦闘シナリオラッシュだったり、別のシナリオでキーアイテムを手に入れる仕組みだったりと知らなくても知らないなりに楽しめました!
入手スキルも使用時セリフがあったりしてカッコいい。
あとどれも演出が凝っててビックリしっぱなしでした。
(でもこの演出も元ネタありきなので、知ってる方がより楽しめるのは間違いないです……!)
逆に言うと、元ネタを知っている人にはぜひとも勧めたいシナリオ集です。
参加作者さんは他にもいろいろなシナリオを作られている実力者ばかりなので、それぞれの色の出た短編集としても楽しめると思います。